bellnobu-61167’s blog

夫婦2人で年金生活をしています。

年金生活 今日は年金支給日です。納税風景。

今日は年金生活者にとっては待ちに待った待望の日となります。

今日だけは銀行も郵便局もスーパーも大賑わいです。パチンコ屋さんに行列が並ぶことも多いみたいです。

町役場に行って税金を払う人も多く見かけられます。時には役場の窓口で税金の支払いの件で打打発止の修羅場を目にすることがあります。40歳代と思しき女性と役場の職員が払う払わないについて憚りなく周りに聞こえるほどの言い争いの声が起こったりも偶にしています。

税金は伝票で支払う場合は遅れて支払う人も多いみたいですが国民健康保険税の滞納割合が国全体で14%もあるそうで7人に1人が滞納していることになります。税金は換価の猶予で期限が猶予されることがあっても支払いは極端なケースを除き絶対的な義務が発生するため強い強制力が働きます。所謂国の徴税権です。度々、町の職員が年金支給日を目当てにして徴収に回っているようなこともあるようです。

随分過去の話ですが近所の市町村では200万円以上滞納している人がニュースになっていました。

納税義務は本当に怖い制度ですね。

年金生活 AIに依頼してうるう年判定計算をCOBOLでコーディングしてもらいました

 

COBOL言語
IDENTIFICATION DIVISION. PROGRAM-ID. LEAPYEAR. DATA DIVISION. WORKING-STORAGE SECTION. 01 YEAR PIC 9(4). PROCEDURE DIVISION. DISPLAY "西暦年を入力してください: ". ACCEPT YEAR. IF YEAR MOD 4 = 0 AND (YEAR MOD 100 <> 0 OR YEAR MOD 400 = 0) DISPLAY "うるう年です。" ELSE DISPLAY "うるう年ではありません。" END-IF. STOP RUN.

年金生活 特別徴収税として天引きされる国民健康保険料と介護保険料

年金の支給時に特別徴収される国民健康保険料と介護保険料は大きな負担となります。

年金は2ヶ月毎に支給されますが、我が家の場合は夫婦2人で介護保険料が約27000円、国民健康保険料が約32000円、を合わせて59000円が特別徴収という形で天引きされます。これは平均的な老齢基礎年金額に匹敵します。言い換えれば夫婦2人のうち妻の老齢基礎年金額が税金としてとられてしまい妻が老齢国民年金額のみの場合は手取りは夫の年金のみということになります。実際はこれにプラスして住民税、所得税もさらにひかれます。

年金制度を設計した当時の方々が年金からもさらに税金をとるという考え方をとったことが今でも不思議でなりません。私も50代頃までは年金からさらに税金がとられることは全く想定していませんでした。今は60歳を過ぎても働いている方がかなり多いためこれらのことはほぼ常識としていきわたっているかもしれませんが大半の方々にとっては想定外のことであったことと思われます。

年金生活 令和6年度の介護保険料特別徴収開始通知書がきました。

65歳以上夫婦の私たちに介護保険料特別徴収開始通知書がきました。

私は年間7万円以上、夫は8万円以上で合わせて約16万円弱の負担額です。これは年間で分割して2か月毎の年金支給時に特別徴収されます。

65歳以上が負担する介護保険料は住んでいる地域によって異なります。私の住んでいる地域は比較的高い方の部類にはいります。

制度が決まっている以上素直に従うしかありませんが年金生活の中で介護保険料はかなり高いという印象はあります。

年金生活 AIによるVBAプログラミング

AIに「減価償却計算をVBAでプログラミングしてください 」として要求した結果が以下の通りのプログラミングの内容です。今ではプログラミングは無料で使えるAIが十分に人間の肩代わりをしてくれます。
人間は結果を見て評価し必要に応じてカスタマイズをすればよい程度で済みます。
このようにAIは人間の業務を代行してくれますので人間が本来注力すべき業務に対して多くの時間をつくりだすことができます。

Option Explicit Sub 定率法による償却額計算() '■変数宣言 Dim i As Long Dim j As Long Dim lastyear As Long Dim kaiteisyutoku As Range '耐用年数 lastyear = Range("C6").Value '前回の計算結果のクリア With Range("B13").CurrentRegion.Offset(1, 0) .ClearContents .ClearFormats End With 'エラー処理(取得価額か耐用年数がブランクの場合) If Range("C5").Value = "" Or Range("C6").Value = "" Then MsgBox "計算に必要なデータが入力されていません。" & vbCrLf & _ "取得価額と耐用年数を入力してください。", vbExclamation Exit Sub End If '年数の記載 For i = 1 To lastyear + 1 Cells(i + 13, 2).Value = i Next i '初年度の償却額計算実行 Range("C14").Value = Range("C5").Value Range("D14").Value = Range("C5") * Range("C7") * Range("C8") / 12 Range("E14").Value = Range("C14") - Range("D14") '2年目以降の償却額計算実行 For i = 1 To lastyear If Cells(i + 13, 5).Value * Range("C7").Value >= Range("C11").Value Then '通常の償却の場合 Cells(i + 14, 3).Value = Cells(i + 13, 5).Value Cells(i + 14, 4).Value = Cells(i + 13, 5).Value * Range("C7").Value Cells(i + 14, 5).Value = Cells(i + 14, 3).Value - Cells(i + 14, 4).Value Else '改訂償却に該当する場合 Cells(i + 14, 3).Value = Cells(i + 13, 5).Value j = j + 1 Set kaiteisyutoku = Cells(i + 14, 3).Offset(-j, 2) Cells(i + 14, 4).Value = Application.WorksheetFunction.Min(Cells(i + 14, 4).Offset(-1, 1) - 1, kaiteisyutoku.Value * Range("C9").Value) Cells(i + 14, 5).Value = Cells(i + 14, 3).Value - Cells(i + 14, 4).Value End If Next i '計算結果を桁区切りして罫線作成 With Range("B13").CurrentRegion .NumberFormatLocal = "#,##0" .Borders.LineStyle = xlContinuous End With End Sub

年金生活  調整と収束

世の中のすべての出来事は調整が行われて最終的には安定状態に収束します。

世界各地で行われている戦争や紛争、金融関連の出来事、そして、個人のライフサイクルで発生する出来事も同様です。

予測できないこと、不都合な出来事なども同様に必然、偶然を問わず調整が行われて最終的には収束し落ち着きます。

こうした考え方をもっていると世界で起きているウクライナ戦争やパレスチナ紛争も世界における世界のゆらぎの1つとみることができます。

全体的に日本人は皆、世界レベルでみれば極めて恵まれた環境の中で生活しています。

徴取する必要のない税金は日本国のファンダメンタルズを考慮すればをタガを緩めないための手段として使っていることがわかります。赤字国債なども増加していることを理由にいろいろな議論がなされていますがこれらも全て戯言で杞憂にすぎません。これからも日本の国は縄文時代で味わったような平和な状態が継続していきますのでとるにたらないことに対してはスルーして生きていきましょう。

年金生活中 野球 スタッツ(stats)について 今永投手 VS 千賀投手,大谷投手

スタッツ(stats)とは統計(statistics)の略。

シカゴカブスの今永投手の4月2日メジャーデビュー戦は圧巻の投球で勝ち投手となりました。MLB初登板では空振りをビシビシととり相手の打者のバットが当たらない無双状態でした。1分あたりの回転数が最多で2558、平均2386とずばぬけていました。昨季新人で12勝の千賀(メッツ)は平均2283、10勝の大谷(エンゼルス)が2260で今永は約100回転多い結果となりました。

また、日本ハムファイターズの万波選手はライトを守っていますがレーザービームを投げる強肩の持ち主ということが全球団に知れ渡っていますので無死または一死ランナー2塁の時の3塁に向けてのタッチアップ抑止や、無死または一死ランナー3塁の時の犠牲フライの抑止など外野手としての貢献度は12球団でナンバーワンです。これも数値化されています。

このように数値化されたデータの活用は野球以外のスポーツやビジネスの世界でも幅をきかせる時代になってきています。

まだメジャーで1球も投げていないオリックスの山本由伸投手がドジャースと大型契約を勝ちとったのもスタッツのおかげでした。

一見、なぜというような素朴な疑問もなるほどとスタッツ情報で納得させられることも多くなりました。